ホーム >
診療時間
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
午前9:00~12:00
(初診受付11:30まで) |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
/ |
午後16:00~19:00
(初診受付18:30まで) |
○ |
○ |
◎ |
/ |
○ |
/ |
/ |
◎・・・予約手術
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜・祝日
当院の特徴
- 外傷・腫瘍
- けが、やけどなどの外傷、粉瘤や基底細胞癌などの皮膚腫瘍を、形成外科専門医ならびに皮膚腫瘍外科分野指導医として正確に診断し、できるだけ傷あとが目立たないよう治療します。労災や自賠責にも対応可能です。
- 男性型脱毛症
- 男性ホルモンの影響で毛髪が成長途中で抜けてしまうため薄毛になります。保険診療の適応外ですが、フェナステリドやデュタステリドは男性ホルモンの働きを強める酵素を阻害することで、毛髪の正常な成長を促し、服用開始後3ヶ月ほどで増毛を実感できます。その後服用を継続することで、毛髪量を維持できます。なお、女性の薄毛ではこれらの製剤は服用できないため、毛髪のケラチンを強化して太くするパントガールの内服がお勧めです。
- 中波紫外線療法
- 治療が難しいとされる尋常性乾癬や掌蹠膿疱症、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症などに対して非常に有効な保険適応の治療法です。当院では3台の高性能な中波紫外線治療器(エキシプレックス308)を運用し、全国的にみても数多くの患者さんを丁寧に診療しています。
- 美肌治療
- 美容医療は敷居が高いけれど、シミやソバカス、ホクロなどが気になる方へは、永年メラニン色素を研究してきた皮膚科専門医として、肌への負担が少なく高機能なパルスライト+ラジオ波治療器、ルビーレーザー、CO2レーザーなどを用いた治療をお勧めします。これまで多数の患者さんを治療してきましたが、特に、パルスライト+ラジオ波治療は安全性が高く、毛穴の開きや肌のキメやハリが改善し、ダウンタイムもほぼ無いため、直後に化粧をしてお帰りいただけます。なお、当院では二重瞼や隆鼻、フェイスリフトなどの美容外科手術は行っておりません。
- モノクロナール抗体製剤
- 医療の進歩により、難治性のアトピー性皮膚炎や痒みが強い盛り上がった皮疹(結節性痒疹)に対して、高い安全性と優れた有効性が両立した最先端治療薬が保険診療で使用できるようになりました。費用は3割負担でも高額ですが、医療費助成制度を利用できれば自己負担額はかなり抑えることが可能です。
- 帯状疱疹ワクチン予防接種
- 帯状疱疹は強い痛みを伴うつらい疾患です。ひどい痛みが残ることもあるので、ワクチンの予防接種が勧められています。インフルエンザの予防接種よりやや痛いのが難点ですが、安全性は確認されており、計2回の接種で長期間発症を予防できる上に、公費助成も始まっています。
お知らせ
- 【ゴールデンウィーク 診療のお知らせ】
カレンダー通りに診療しております。
- 【最新機器導入】
308エキシマ-システムをエキシプレックス308に更新し、ターゲット型エキシマ紫外線治療器の最新機種であるエキシプレックス308が3機体制となりました。
詳しくはこちら
- 【メディア掲載情報】
2019年3月6日(水)更新の「Doctors File」にインタビュー記事が載りました。
詳しくはこちら
- 【最新機器導入】
エキシプレックス308の2機目を導入し、ターゲット型エキシマ紫外線治療器が3機体制となりました。
詳しくは
こちら
- 【最新機器導入】
ターゲット型エキシマ紫外線治療器の最新機種であるエキシプレックス308を追加導入しました。
詳しくは
こちら
- 【メディア掲載情報】
2017年4月10日(月)発行のCOOPこうべ「コープステーション5月号」にインタビュー記事が載りました。
詳しくはこちら
- 【メディア掲載情報】
2016年3月16日(水)の産経新聞夕刊の「健康ライフ」面に、院長のインタビュー記事が掲載されました。
詳しくはこちら
- 【メディア出演情報】
2015年9月19日(土)ラジオ関西「お元気ですか、春名祐富子です!」に出演いたしました。
- 【メディア出演情報】
「さくらFM 78.7MHz」の健康番組「ドクター教えて」に院長が出演しました。
- 皮フ科・形成外科 田所クリニックは、平成26年10月1日(水)阪神西宮駅徒歩1分のエスプレッソ西宮戎ビル2Fに開院しました。
クリニックの紹介
阪神西宮駅すぐの「皮フ科・形成外科 田所クリニック」では、皮膚科ならびに形成外科的な観点から診療に携わることで、湿疹・蕁麻疹・かぶれ・水虫・ニキビなどの一般的な皮膚疾患のみならず、切り傷・擦り傷・やけど・床ずれなどの外傷にも対応可能です。また、おでき・イボなどの皮膚腫瘍に対する外科的手術や、ほくろ・シミ・ソバカス・あざ・白斑などの色素性疾患に対するレーザー治療や光治療の経験も豊富です。患者さんの社会的な生活の質(QOL:クオリティー・オブ・ライフ)を第一に考え、病状や年齢に応じた適切な治療を心がけることで地域医療への貢献を果たすべく診療に従事します。
診察受付について
当クリニックでは、初診予約は承っておりませんので、初めて受診される場合は、外来診療日の初診受付時間内に直接来院して頂くようお願いいたします。なお、診察時に再診予約をされた患者さんの診療を優先し、再診予約のない方は順次診療します。
受付時に、「予約再診」、「初診」、「予約無し再診」患者さんのそれぞれの来院状況ごとに受付番号を発券します。
待合のモニターでは、それぞれの項目ごとに受付番号で診察状況が表示されます。
また、診察状況は、発券された受付票のQRコードや下記URLで、パソコンやスマホ・携帯でも確認することも可能です。
診察状況がわかるスマホ・携帯をお持ちなら、診察の順番が近づくまで、クリニックの待合以外でお待ち頂いても結構です。待ち時間を短縮し、待合の混雑を緩和するため、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
保険医療機関における書面掲示
明細書について
当クリニックは療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
一般名での処方について
当クリニックでは、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした『一般名処方』(一般的な名称により処方箋を発行)を行う場合があります
医療情報の活用について
当クリニックでは、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を実施しています。医療DX推進体制に関する事項及び質の高い診療を実施するために、保険情報・医療情報・薬剤情報等の十分な情報を取得し、活用して診療を行なっています。
ページトップに戻る